皆さん、こんにちは。
「シンプル×上品」をモットーに、流行をガン無視した、いつの時代でも色褪せない普遍的なアイテムやスタイルをこよなく愛する20代の服狂サラリーマン、Fukuです。
服図鑑のページでは、私のクローゼットの中にある、服や靴、小物や鞄など、本当に大切で、大好きな、あれこれ、それこれを、紹介するページになっております。
7ページ目は、HAMILTONのSPIRIT OF LIBERTYになります。
目次
HAMILTONとは

HAMILTON(以下、ハミルトン)は、1892年にアメリカで誕生した時計メーカーになります。現在はスイスに拠点に移しており、スウォッチ・グループの傘下に入っております。
120年近く続く歴史の中で、鉄道用や航空用、さらには軍用の時計など、非常に幅広い分野に時計を納めており、HAMILTONの信頼できる技術力を物語っています。
SPIRIT OF LIBERTYとは

without liberty life is a misery.
「自由なき人生は惨めなものだ。」
革ベルトに刻まれているこちらのセリフは、ブランド名の由来にもなった、言論の自由の為に戦ったアメリカの法律家、アンドリュー・ハミルトンの言葉です。
今回ご紹介するSPIRIT OF LIBERTY(以下、スピリットオブリバティ)は、ハミルトンのオマージュを掲げた一本であり、HAMILTONの人気モデルの1つになります。
4年間愛用し続けている3つの最高な特徴
こちらの時計を購入したのは、新卒一年目の初ボーナスの時でした。
社会人になったので、ちょっといい機械式の腕時計を買おう!と思い、手にした人生で初めての機械式腕時計になります。あの時の緊張や喜びは今でも鮮明に覚えております。
その一年後に、GIRARD-PERREGAUXのLAUREATOを清水ダイブして購入した為、スーツスタイルの時には付けなくなりましたが、私服の時では今でも現役バリバリで使用しております。
そんな私が、4年間愛用し続けているスピリットオブリバティの3つの最高な特徴をご紹介致します。
特徴① パティーヌ加工施した革ベルト

最初の特徴は、スピリットオブリバティを説明するにあたって欠かせないパティーヌ加工を施した革ベルトになります。
色を何層にも塗り重ね、色彩を表現する伝統的な革染の1種になります。色を塗り重ねることでできる色ムラは、まさに芸術品と言えるほどの美しさです。
時計の針と近い色味のベルトで全体的に統一感を出しているのが、個人的にめちゃめちゃ気に入っています。いや~、めっちゃくちゃカッコ良い。
また、バックルタイプのベルトなので、脱着の度に穴が痛むこともなく、長く使えるのもポイントの1つです。

特徴② 色気溢れる表情

続いての特徴は、この色気溢れる表情です。めちゃくちゃカッコよくないですか?シンプルな顔立ちなのですが、各針が全てゴールドになってることで、シンプルながらも非常に上品な大人の色気を放っているところがたまりません。
そして、このフェイスとベルトの相性。何度も言いますが、近い色味で揃えていることでの全体の統一感はもちろん、主張が強いパティーヌ加工のベルトと、シンプルだけど大人の色気をムンムンに放っているこのフェイスが絶妙にバランスを取り合っているんです。
「シンプルだけど上品に。」を心がけている私にとっては本当にドストライクな一本です。
特徴③ 手の届きやすい価格帯
スピリットオブリバティの特徴はカッコよさだけではありません。手が届きやすい価格帯も非常に魅力的な特徴です。
本格的な機械式時計、芸術とも言える革ベルト、そして大人の色気ムンムンなフェイスが揃って定価12万円ほどで購入できます。
充分高いと思われるかも知れませんが、機械式腕時計の中では比較的に手の出しやすい価格帯だと思います。(ちなみに2年目に購入したGIRARD-PERREGAUXのLAUREATOは、こちらと同じ機械式腕時計で10倍近く価格が違います。)
「欲しいけど、もう少し安く購入したい・・。」という方は、Amazonや楽天の並行輸入品を購入してみることをオススメします。
並行輸入品とは、通常とは異なるルートで輸入された品になります。(例:海外の正規品を買い付け)
正規ルートで購入するよりも非常に安く買うことができます。(正規ルートだと、メーカーが定めた価格「定価」で売らないといけない為。)
「並行輸入品=偽物」と思っている方もいるかも知れませんが、販売ルートが違うだけで商品は同じです。ヤマダ電機とかで売っている腕時計も正規店と比べて安いでしょ?あれも並行輸入品だからです。
ちなみに私は並行輸入品で購入しましたよ。約8万円で購入しました。
楽天とYahoo!ショッピングで並行輸入を取り扱っているお店がありましたので、少しでも安く購入したい方は是非ご利用下さい。
4年間愛用して感じた2つの注意点
さて、最高な特徴を3つお伝えさせていただきましたが、良い点だけを紹介するつもりはありません。お次は4年間愛用して感じた2つの注意点をお伝えします。
注意点① スーツとの相性は△かも。
スーツと合わせるには少し注意が必要です。理由としては2つありまして、
・ケース径が42㎜、厚み11.4㎜でゴツい。
・ベルト・靴・鞄を茶色にしたくなる。
になります。
ケース径が42㎜ある為、手首が細い人が付けるとかなり目立ちます。わたしも手首が16cmと細い方で、写真のように目立ってしまいます。

厚みも11.4㎜ある為、シャツの袖に納まらず主張が強くなってします為、少しいやらしく感じてしまいます。
もう一つは、正直気にする人は少ないとは思いますが、私はスーツスタイルでは腕時計のベルト・靴・鞄・ベルトの色は全て統一するように心がけています。
しかし、上記の小物は全て黒色で揃えているので、この時計をスーツスタイルで付けようとすると、茶系の小物を買い足さなければならないのです。さすがに予算オーバーです。
以上の2点から、こちらの時計とスーツとの相性が△な人は以下のようになります。
・手首が細く、時計の主張が苦手な人
・スーツスタイルでは、全ての小物の色を揃えたいが、現在所持している顧問が全て黒の人(全て茶系を買い足さなければいけない)
注意点② 革ベルトなので夏は使用を避けた方が無難。(私は使ってるけど。)
もう一つの注意点としては、革ベルトの為、夏場の使用は避けた方が無難でしょう。写真のように汗でベルトの内側がボロボロになってしまいます。

まぁ、私は気にせずに使用していますが。笑
少しゴツめの時計は、夏場のカジュアルなファッションにばちばちにハマってくれるので。また、ベルトのみの購入もできるので、私はこれからも気にせずガンガン使っていく予定です。
スピリットオブリバティを使用した3つコーディネート紹介
今では、スーツスタイルにはスピリットオブリバティを使用していませんが、カジュアルスタイルではガンガンに使用しています。
カジュアルスタイルであれば、正直ゴツさもそこまで気になりませんし、むしろそのゴツさがコーディネートのアクセントになります。
スピリットオブリバティを使用したコーディネートを3つご紹介致します。
コーデ① Tシャツ×デニム

デニム:Acne Studios
スニーカー:Amb
腕時計:Hamilton
バングル:BEAMS HEART
夏の定番スタイルにスタイルになります。このような男らしいコーディネートだと少しゴツめの時計が映えてカッコいいです。
コーデ② リネンシャツ×ショーツ

パンツ:SHIPS
靴:COLE HAAN
鞄:Alee
腕時計:Hamilton
バングル:BEAMS HEART
リネンシャツにリネンのショーツを合わせて、大人っぽいコーディネートを作りました。非常に爽やかで気に入っています。靴と鞄とベルトの色を合わせています。
コーデ③ ショールカラーニット×スラックス

Tシャツ:UNIQLO
パンツ:EDIFICE
靴:COLE HAAN
鞄:Alee
腕時計:Hamilton
私服にジャケットを使うのが、難しいと感じている方は、代わりにショールカラーのカーディガンを羽織るのもおススメです。これも小物は全て茶色で統一しています。
【まとめ】スピリットオブリバティは、一本目の高級時計に非常にオススメ!スーツとの相性は人それぞれかな。

いかがだったでしょうか。私が初めて購入し、4年間愛用し続けているハミルトンのスピリットオブリバティの全てをお伝えいたしました。
上品な見た目や、手の出しやすい価格帯から一本目の高級腕時計として非常にオススメな一本だと思います。
正直、スーツとの相性に関しては、人それぞれかなと思います。
時計の主張具合も私の写真を見て、デカ過ぎ!と感じるか、全然じゃん!と感じるかは人それぞれです。
腕時計の革ベルトの色に合わせて小物を揃えるのも、確かに!と感じる方もいれば、さすがにそこまでは揃えんでしょ!と感じるかも人それぞれです。(これに関しては、私が拘りをこじらせて過ぎているだけです。笑)
良い時計を実際に付けてみて、背筋がシャキッと伸びる感覚や時計に見合う男になれるように頑張ろう。というような、良い時計が自分にもたらす前向きな影響を実際に感じてもらえればなと思います。
今回の記事が皆さまのお役に立てれば幸いです。
本日もありがとうございました。